I’ll Get You – The Beatles

SINGLE COLLECTION,The Beatles

composed by John Lennon & Paul McCartney ©1963 Northern Songs Ltd.
 

君と恋に落ちることを想像するのは簡単さ
これまで何度も何度も想像してたんだから
でも想像だけで終わるなんて僕らしくない
僕は君を手に入れる
そうさ 最後には君を手に入れてみせる

 

1963年に発売されたビートルズ4枚目のオリジナル・シングルのB面 (A面は「シー・ラブズ・ユー」)。ジョン・レノンとポール・マッカートニーの共作。

シングルはビートルズ初のミリオンヒット。A面の「シー・ラブズ・ユー」は当時英国では「下品」だとされていた"Yeah"という言葉をこれでもかとばかりに連呼した曲だったが、B面のこの曲でも"Oh yeah"が連呼されている。曲としては「シー・ラブズ・ユー」よりもこちらの方が先にできあがったらしい。

曲中ジョンとポールが違う歌詞をかぶせている箇所がある。ジョンが"I’m gonna make your mind"、ポールが"I’m gonna change your mind"と歌っているが、別テイクやライブ版を聞くとここはポールが正解だったようだ。間違えても録り直しとかしないんだね(笑)。


John Lennon (1963)
The B-side of 'She Loves You’ was meant to be the A-side.
 
「シー・ラブズ・ユー」がA面だからこれはB面。

Paul McCartney (1963)
If we write one song, then we can get going after that and get more ideas. We wrote 'I’ll Get You,’ which is the B-side, first. And then 'She Loves You’ came after that. You know– We got ideas from that. Then we recorded it.
 
1曲書くとそこからよりいいアイデアが生まれることがある。B面の「アイル・ゲット・ユー」を最初に書いて、「シー・ラブズ・ユー」はその後に作ったんだ。「アイル・ゲット・ユー」からいくつかアイデアが湧いてきてね。

John Lennon (1980)
That was Paul and me trying to write a song… and it didn’t work out..
 
ポールと僕が曲を書こうとして…そして失敗した

Paul McCartney (1994)
It’s got an interesting chord in it– 'It’s not easy/ To pre-TEND…’ That was nicked from a song called 'All My Trials’ which is on an album I had by Joan Baez.
 
'It’s not easy / to pretend’の部分で面白いコードを使ってるよ。僕が持ってたジョーン・バエズのアルバムに入ってた「オール・マイ・トレイルズ」から拝借したんだ。

My Recording Data

Environment

HostApple iMac MC509J/A
ApplicationApple Logic Pro 10.1.1
Audio I/FRoland UA-55
 

Tr.1 :: Drums + Hand Clap

  • KONTAKT 5 – NI ABBEY ROAD 60S DRUMMER
  • Channel EQ > Compressor > Space D > Limiter

 

Tr.2 :: Bass

  • Hofner 500/1 Vintage 62 (treble=off, bass=on, solo)
  • Guitar Rig > Compressor

 

Tr.3 :: E.Guitar

  • Gretsch Tennessee Rose (mix Hi)
  • Guitar Rig > Channel EQ > Exciter > Compressor

 

Tr.4 :: A.Guitar

  • YAMAHA
  • Channel EQ > Compressor > ADT
  • 原曲には入っていない。音圧稼ぐためにうっすらと。

 

Tr.5 :: Harmonica

  • HORNER Marine Band (G)
  • Channel EQ > Space D

 


History

2015.07.10: version 2.0
2004.05.10: version 1.0

Diary


 


Sources