I Want To Hold Your Hand 抱きしめたい – The Beatles
君に伝えたいことがあるんだ
君はきっとわかってくれるはずさ
僕が君にその話をする時には
君の手を握っていたい
1963年に発売されたビートルズ5枚目のオリジナル・シングルのA面 (B面は「こいつ」)。ジョン・レノンとポール・マッカートニーの共作。
2枚目のシングル「プリーズ・プリーズ・ミー」で英国では既にNo.1を獲得していたビートルズだったが、EMI系列の米国キャピタル・レコードは彼らの実力には懐疑的でレーベルからのリリースを拒否。3枚目の「フロム・ミー・トゥー・ユー」、4枚目の「シー・ラブズ・ユー」も事情は同じで米国では別レーベルから発売されたものの売り上げは芳しくなかった。
しかしレコードを出す度に英国での評判はうなぎのぼり。米国でもラジオを通じてビートルズの音楽が徐々に人気を集めつつあった。この機運を無視できなくなったキャピタルは5枚目の「抱きしめたい」に至ってとうとうリリースを承諾。B面は「こいつ」から「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」に変更され、英国からおよそ1ヶ月遅れの12月26日に発売された。
ビルボード誌で1964年2月1日に週間ランキング1位を獲得。キャッシュボックス誌では8週連続1位で、両誌ともに1964年の年間ランキング1位。空前の大ヒット曲となった。
「1位になるまでアメリカには行かない」と宣言していたビートルズはこの曲がNo.1を獲得したことで遂に米国へ上陸。これを皮切りに世界を相手にした破竹の大進撃が始まった。
ドイツ語版
この曲にはドイツ語版が存在する。
タイトルは"Komm, Gib Mir Deine Hand"。これは英語に置き換えると"Come, give me your hand"となり、原題とは一致しない。
ビートルズにとって西ドイツはデビュー前の下積み時代に多くのステージをこなした国で、古くからのファンが多い。こういった背景からEMIの西ドイツ支部オデオンから「ドイツ語版」への強い要請があった。
1964年1月、公演のためにフランスに滞在していた時にこの話が急遽まとめられてパリのEMIパテ・マルコーニ・スタジオで録音することになったのだが、肝心のビートルズはドイツ語での録音に全く乗り気ではなく滞在していたホテルから出ようとしなかった。プロデューサーのジョージ・マーティンがホテルに出向いてビートルズを説得してスタジオに向かわせたという。
ドイツ語版のバックトラックは英語版のものがそのまま流用された。
同じ日に「シー・ラブズ・ユー」のドイツ語版"Sie Liebt Dich"も録音され、この2曲をカップリングしたシングル盤が西ドイツで発売された。
乗り気ではない企画だったがいざセッションが始まるとメンバーは精力的に取り組み、この面倒な仕事を思いの外早く片付けた。そして余った時間で彼らはもうひとつ別の曲…全くの新曲である「キャント・バイ・ミー・ラブ」もこのスタジオで録音。ほんの数テイクで完成させてしまった。
Let’s see, we were told we had to get down to it. So we found this house when we were walking along one day. We knew we had to really get this song going, so we got down in the basement of this disused house and there was an old piano. It wasn’t really disused, it was rooms to let. We found this old piano and started banging away. There was a little old organ too. So we were having this informal jam and we started banging away. Suddenly a little bit came to us, the catch line. So we started working on it from there. We got our pens and paper out and just wrote down the lyrics. Eventually, we had some sort of a song, so we played it for our recording manager and he seemed to like it. We recorded it the next day.
そうだな、僕らは早く曲を仕上げるように言われてた。ある日、散歩している時にここを見つけたんだ。古いピアノがあってね。僕らはどうにかして曲を作らなきゃいけなかったからこの廃墟の地下室に降りていった。そんなにひどい状態じゃなかったかな。それができる部屋だったし。とにかくこの古いピアノを叩き始めた。小さな古いオルガンもあったね。そんな場所で非公式ジャムセッションをしてたら、突然キャッチーなフレーズが降ってきたんだ。そこから作り始めた。ペンと紙があったから歌詞を書いて。そしてついに曲を書き上げたのさ。それをレコーディング・マネージャーに聴いてもらったら彼は気に入ってくれたみたいだった。次の日にレコーディングしたよ。
ポール・マッカートニー(1964)
We wrote alot of stuff together, one on one, eyeball to eyeball. Like in 'I Want To Hold Your Hand,’ I remember when we got the chord that made the song. We were in Jane Asher’s house, downstairs in the cellar playing on the piano at the same time. And we had, 'Oh you-u-u/ got that something…’ And Paul hits this chord, and I turn to him and say, 'That’s it!’ I said, 'Do that again!’ In those days, we really used to absolutely write like that– both playing into each other’s noses.
僕らは一緒にたくさんの曲を書いたよ。1対1で、正面から向き合ってね。「抱きしめたい」の時もそうだった。この曲のコードを思いついたのは僕らがジェーン・アッシャーの家にいた時でね。地下の倉庫でふたりでピアノを鳴らしながら’Oh you-u-u / got that something…’ってやってたらポールがコードを叩いたんだ。僕はハッとして彼の方を向いて「それだよ!もう一度弾いて!」って言ったよ。あの頃の僕らはずっとそんな感じで曲を作ってた。お互いに相手の鼻の先で演ってたんだ。
ジョン・レノン(1980)
'Eyeball to eyeball’ is a very good description of it. That’s exactly how it was. 'I Want To Hold Your Hand’ was very co-written.
「正面から向き合って」ってのは的を得た記述だね。まさにそんな感じだった。「抱きしめたい」は完全にふたりの共作なんだ。
ポール・マッカートニー(1994)
Environment
Musical Score
History
2025.02.10: version 2.1 (for TAB/score video)
2015.07.07: version 2.0
2004.05.11: version 1.0
Diary
- 宅録日記・I Want To Hold Your Hand 03 (2024/02/09)
- 宅録日記・I Want To Hold Your Hand 02 (2024/02/01)
- 宅録ビートルズ・2周目 – SINGLE COLLECTION総括 (2015/07/19)
- I Want To Hold Your Hand 抱きしめたい – The Beatles (2015/07/07)
- 宅録ビートルズ・2周目 363 (2015/07/07)
Sources
- Wikipedia English, 日本語
- The Beatles Interviews Database