Across The Universe – The Beatles

LET IT BE,The Beatles

composed by John Lennon & Paul McCartney ©1969 Northern Songs Ltd.
 

言葉はあふれだす
やむことのない雨が紙コップに降り注ぐかのように
解き放たれた言葉は我々の中を通り過ぎ
宇宙の彼方へ昇華される

 
ビートルズが1970年にリリースしたアルバムLET IT BEの3曲目。クレジットはLennon – McCartneyだが、実質的にはジョン・レノンの作品である。

冒頭の"Words are flowing out like endless rain into a paper cup" というフレーズが浮かぶと、ジョンは一気にこの曲を書き上げた。「本当に良い歌はメロディーがなくても歌詞だけでその価値を見いだせる。『アクロス・ザ・ユニバース』はまさにそれだ」とジョンは語っていた。
繰り返し歌われる"Jai Guru Deva Om" は「我らが導師、神に勝利あれ」(神に感謝を)という意味。

この曲はゲット・バック・セッションの1年前。1968年2月4日~8日にシングル盤の候補として録音された。
ジョンのメインボーカルにいつものようにポール・マッカートニーとジョージ・ハリスンがコーラスを付ける。さらに「女性コーラスが欲しい」ということになり、ポールが急遽スタジオ前にいたファンから2名をスタジオに招いて歌ってもらったという珍事もあった。
ジョンは曲自体には自信を持っていたが仕上がりに満足することができなかったためにこの曲をシングル候補から外すことに決め、WWF(世界自然保護基金)のチャリティ・アルバム"No One’s Gonna Change Our World"に寄贈。アルバムは「ビートルズの未発表曲収録」という触れ込みで1969年12月12日に発売され、これが世に出た初版になった。

以降のリリースの計画はなかったが、この曲が映画LET IT BEに使われたため映画との整合性をとるべくアルバムにも収録されることになった。
追加のセッションは行われず、プロデューサーのフィル・スペクターは1968年のテープからポール、ジョージ、ファンの女性のコーラスパートを削除、テープの回転数を落として調をオリジナルの半音下のDbに変え、オーケストラと女声コーラス(今回は専門職)を追加した。

2008年2月4日。NASAが設立50周年を迎えることを記念して、米東部時間19:00(日本時間5日9:00)に北極星へ向けてこの曲が発信された。この日はたまたま曲のレコーディングから40年目にあたる日だった。ポールは「NASAよくやった!異星人によろしく!」とのメッセージをNASAに寄せた。


John Lennon (1972)
One of my best songs. Not one of the best recordings, but I like the lyrics.
 
僕のベストソングのひとつだ。録音はよくなかったけどね。歌詞が好きなんだ。

John Lennon (1980)
I was a bit more artsy-fartsy there. I was lying next to my first wife in bed, (song originally written in 1967) you know, and I was irritated. She must have been going on and on about something and she’d gone to sleep… and I kept hearing these words over and over, flowing like an endless stream. I went downstairs and it turned into a sort of cosmic song rather than an irritated song… rather than 'Why are you always mouthing off at me?’ or whatever, right? …and I’ve sat down and looked at it and said, 'Can I write another one with this meter?’ It’s so interesting. 'Words are flowing out like endless rain into a paper cup/ They slither wildly as they slip away across the universe.’ Such an extraordinary meter and I can never repeat it! It’s not a matter of craftsmanship… it wrote itself. It drove me out of bed. I didn’t want to write it… and I couldn’t get to sleep until I put it on paper… It’s like being possessed, like a psychic or a medium. The thing has to go down. It won’t let you sleep, so you have to get up, make it into something, and then you’re allowed to sleep. That’s always in the middle of the night when you’re half-awake or tired and your critical facilities are switched off.
 
詩人気取りみたいかもしれないけどそうじゃないんだ。次に妻になる人とベッドで横たわっていた時(曲は1967年に書かれた)、僕はイライラしてた。彼女はあることに取り組んでいてそれが済むと寝ようとしてた。その言葉を何度も繰り返し、止むことのない嵐のように浴びせられてね。僕は階段を降りた。そうしたらイライラした気分が消えて宇宙的な曲が浮かんだんだ。「なぜ君はいつも僕に向かって喋り続けるんだ?」とかじゃなくてね。僕はその場に座って言ったんだ「違った感じで書けるかな?」。そして「言葉はあふれだす/やむことのない雨が紙コップに降り注ぐかのように/解き放たれた言葉は我々の中を通り過ぎ/宇宙の彼方へ昇華される」…いつもと全然違う韻律でもう2度とこんなものはできないって思ったよ。職人芸とかじゃない。浮かんだままに書いたんだ。ベッドから飛び起きた。書きたくはなかったんだけど、書かずに寝ることなんてできなかったんだ。霊媒者みたいな感じだった。とても寝てられないから起きるしかない。そして使命を果たすとようやく眠ることを許される。自分の中の評論家意識が薄れて思いのままに書けるようになるのは、だいたい夜中に半分目覚めた状態の時だね。

My Recording Data

Environment

HostApple iMac MC509J/A
ApplicationApple Logic Pro 10.0.7
Audio I/FRoland UA-55
 

Tr.1 :: Drums

  • KONTAKT 5 – ABBEY ROAD 60S DRUMMER
  • Channel EQ > Space D > Limiter

 

Tr.2 :: A.Guitar

  • YAMAHA FG-520 TBS
  • Compressor > Channel EQ > Exciter > Sample Delay (Bus. Rotor > Limiter > Channel EQ)

 

Tr.3 :: E.Guitar

  • Gibson Les Paul Traditional (Treble full)
  • Guitar Rig > Channel EQ > Limiter > ADT

 

Tr.4 :: Strings

  • KONTAKT 5 – String Ensemble
  • Limiter

 

Tr.5 :: Harp

  • KONTAKT 5 – Harp

 

Tr.6 :: Double Bass

  • KONTAKT 5 – Double Bass Ensemble
  • Limiter

 

Tr.7 :: Chorus

  • KONTAKT 5 – Chorus [u]
  • Limiter

 

Tr.8 :: Tanpura

  • KONTAKT 5 – Tanpura
  • Rotor > Limiter > Exciter

 

Tr.9 :: Maracas

  • Maracas
  • Channel EQ > Spread > Limiter > Space D

 


History

2014.09.26: version 2.0
2004.03.21: version 1.0

Diary


 


Sources