Paperback Writer – The Beatles

SINGLE COLLECTION,The Beatles

composed by John Lennon & Paul McCartney ©1966 Northern Songs Ltd.
 

拝啓
私の書いた本を読んでくれませんか?
これを書くのに1年かかりました
ぜひ読んでいただきたいのです

 
1966年に発売されたビートルズ12枚目のオリジナル・シングルのA面 (B面は「レイン」)。クレジットはLennon – McCartneyだが、実質的にはポール・マッカートニーの作品である。

当時ビートルズの面々はウィルソン・ピケットのレコードでベースギターが強調されているのを聴いて自分たちもなんとかしてこういうパンチの効いたベースを録音したいと考えてあれこれ実験していた。音の輪郭と伸びがより強調されるという理由でポールは前年のRUBBER SOULのセッション以降スタジオでのメインベースをヘフナーからリッケンバッカーに変えていた。そしてこの曲で初めてラウド・スピーカーを使ったところこれが功を奏して非常に際立った力強いベースを録ることに成功した。しかし低音が大きすぎるとレコードでは「針飛び」の恐れがあったためミキシングエンジニアは戦々恐々。結果パートバランスはそのままで全体の音量がわずかに抑えられることになった。CDではこの問題は起きないため音量は戻っている。

発売されたのが1966年6月の日本公演の直前だったために日本でも演奏されたが「この時期コンサートには真剣に打ち込んでいなかった」というジョン・レノンの言葉の通りライブでの演奏の質はあまり高いものではなかった。同年8月のキャンドルスティック・パークでの演奏を最後に彼らは旅公演をやめてしまったために、この曲はワールドツアーで披露された「最後の新曲」になった。


John Lennon (1972)
Paul. I think I might have helped with some of the lyrics, Yes, I did. But it was mainly Paul’s tune.
 
ポールだね。僕が歌詞をちょっと手伝ったかもしれない…うん、手伝ったよ。でも基本的にはポールの曲だ。

John Lennon (1980)
'Paperback Writer’ is son of 'Day Tripper’ …meaning a rock 'n roll song with a guitar lick on a fuzzy loud guitar.
 
「ペーパーバック・ライター」は「デイ・トリッパー」の息子だね…やかましいギターのロックンロールっていう意味でさ。

Paul McCartney (1994)
I arrived at Weybridge and told John I had this idea of trying to write off to a publishers to become a paperback writer, and I said, 'I think it should be written like a letter.’ I took a bit of paper out and I said it should be something like, 'Dear Sir or Madam, as the case may be…’ and I proceeded to write it just like a letter in front of him, occasionally rhyming it… And then we went upstairs and put the melody to it. John and I sat down and finished it all up, but it was tilted towards me– the original idea was mine. I had no music, but it’s just a little bluesy song, not alot of melody. Then I had the idea to do the harmonies, and we arranged that in the studio.
 
ウェーブリッジに着いた時、ジョンに「ペーパーバック作家になりたがってる人」のアイデアについて話をしたんだ。「手紙を書くような歌詞にしたらどうかと思う」とも言った。で、紙切れを取り出して「前略、今回お伝えしたいのは…」って彼の前で書き始めたんだ。実際に手紙を書くような感じで、ちょっとリズムを付けてね。その後、僕らは上の階に行ってメロディーを付けた。ジョンと僕で仕上げたんだけど、オリジナルのアイデアが僕だったから僕が書いたってことになって…。旋律らしいものはないんだよね。ちょっとブルースっぽいかな。それからハーモニーを取り入れるアイデアを思いついて、スタジオで練ったよ。

My Recording Data

Environment

HostApple iMac MC509J/A
ApplicationApple Logic Pro 10.1.1
Audio I/FRoland UA-55
 

Tr.1 :: Drums

  • KONTAKT 5 – NI ABBEY ROAD 60S DRUMMER
  • Channel EQ > Space D > Limiter

 

Tr.2 :: Tambourine

  • Plastic Rim, Headless
  • Limiter > Channel EQ > Space D

 

Tr.3 :: Bass

  • Rickenbacker 4001 C64
  • Guitar Rig > Multi Pressor > Channel EQ > Limiter

 

Tr.4 :: E.Guitar 1

  • Epiphone Elitist CASINO (rear tone=10)
  • Guitar Rig > Channel EQ > Compressor > ADT
  • リフとバッキング

 

Tr.5 :: E.Guitar 2

  • Epiphone Elitist CASINO (rear tone=10)
  • Guitar Rig > Channel EQ > Compressor
  • カッティング主体のバッキング

 

Tr.6 :: E.Guitar 3

  • Epiphone Elitist CASINO (rear tone=10)
  • Guitar Rig > Channel EQ > Compressor
  • リフのオーバーダブ

 

Tr.7 :: Chorus 1

  • Channel EQ > Compressor > Noise Gate > ADT > Space D
  • 主旋律

 

Tr.8 :: Chorus 2

  • Channel EQ > Compressor > Noise Gate > ADT > Space D
  • 主旋律と同時に入る上パート

 

Tr.9 :: Chorus 3

  • Channel EQ > Compressor > Noise Gate > ADT > Space D
  • 主旋律から1小節追っかけで入る中域パート

 

Tr.10 :: Chorus 4

  • Channel EQ > Compressor > Noise Gate > ADT > Space D
  • 中域パートと同時に入る低域パート

 

Tr.11 :: Chorus 5

  • Channel EQ > Compressor > Noise Gate > ADT > Space D
  • 中低域よりさらに1小節追っかけで入るファルセット

 


History

2015.04.07: version 2.0
2004.06.01: version 1.0

Diary

 


Sources