Two Of Us – The Beatles

LET IT BE,The Beatles

composed by John Lennon & Paul McCartney ©1970 Northern Songs Ltd.
 

僕たちふたり
あてもなく車を走らせる
誰かが懸命に働いて稼いだお金で
君と僕 日曜にはドライブ
目的地なんてない
家に帰る途中さ
僕らは家に帰るよ

 
ビートルズが1970年にリリースしたアルバムLET IT BEの1曲目。クレジットはLennon – McCartneyだが、実質的にはポール・マッカートニーの作品である。

元々はアップル・レコードの所属グループでポールがプロデュースしていたモーティマーのために用意した曲だったが、結局モーティマーのバージョンは発表されなかった。
曲の前に"'I Dig a Pygmy’, by Charles Hawtrey and the Deaf Aids. Phase One, in which Doris gets her oats."というジョン・レノンのセリフが挿入されている。
チャールズ・ホートレイは1940年代~60年代に活躍した英国の俳優。デフ・エイズは「補聴器」という意味だが、ビートルズが使っていたVOXアンプのニックネームでもあったらしい。

この曲は最初ジョンとジョージ・ハリスンのギター + ポールのベース + リンゴ・スターもドラムという編成でややアップテンポな演奏だったがその後アコースティックアレンジに変化。ポールとジョンがアコースティックギターを弾きながら歌い、ジョージはギターでベースラインを模したパートを演奏している。

初期バージョンのリハーサルの時にゴチャゴチャ言うポールに対してジョージがキレる場面が映画LET IT BEに収められている。

from the movie “LET IT BE" (1970)

Paul
See, if we can get it simpler and then complicate it where it needs complications. But it’s complicated in the bit.
 
いいかい?最初はシンプルに考えてさ、練ったほうががいいと思った所だけ熟考すべきなんだよ。今はちょっと複雑すぎる。

George
It’s not complicated. I mean, all I’m playing is the chords.
 
全然複雑じゃないよ。コード弾いてるだけなんだから。

No, no, come on, you always gotta knock me when I say that. I’m trying to help you, but I always hear myself annoying you.
 
いや、そうじゃなくてさ…君はいつもそういう言い方で僕に突っかかってくるなぁ。僕は君の力になりたいだけなのに、逆に君を困らせてるみたいだな。

No, you’re not annoying me.
 
別に困ってないよ。

It gets so that I can’t say…
 
そんなんじゃ僕はもう何も言えなく…

You don’t annoy me anymore.
 
だから僕は困ってないんだってば。

You know what I mean. But doesn’t everyone agree that it’s confused at the moment ? So all I’m trying to say is let’s get the confusion unconfused, then confuse it. But that’s what we’ve been doing all afternoon. This is why we’re not getting anything done. We’re just rolling on with it, and we’ve only got twelve more days. So we’ve really got to do this methodically.

I really am trying to just say, 'Look, lads, the band, you know. should we try it like this ?’ You know.
 
僕の言いたいことはわかるだろ?でも皆は今この状態が複雑だとは思ってないんだよね?だから僕は一旦このこんがらがった紐をほどいて結びなおしたらどうだろうって言ってるんだ。でも午後ずっとやってきた結果がこれさ。だからいつまでたっても終わらないんだよ。今はこの曲にかかりきりになってるけど、あと12日ちょっとしかないんだ。もっと効率良くやらなくちゃ。
僕はね、「いいか!みんな!バンドではこんな風にやってみようよ!」みたいになりたいんだ。

It’s funny, though, how it only occurs when we record the, um…
 
そいつはおかしいや。でもなぁ…録音する時にどういう状態かっていうとね…

I know, on this one, it’s like should we play guitar all the way through 'Hey Jude’, and I don’t think we should…
 
わかってるよ。この曲もさ、「ヘイ・ジュード」のギターで揉めた時みたいだって思ってるんだろうけど、そういうんじゃなくて僕はただ…

OK, well, I don’t mind. I’ll play whatever you want me to play. Or I won’t play at all if you don’t want me to play. Whatever it is that will please you, I’ll do it.
 
わかった、もうなんでもいいよ。君の言う通りに弾く。君が僕に弾いて欲しくないなら一切弾かない。どうやれば君が満足するのか言いなよ。従うから。

2001年に公開された映画I AM SAMのサウンドトラックでエイミー・マンとマイケル・ペンがカバーしたバージョンも有名で、しばしばこの曲がテレビ番組のBGMとして使用されている。


My Recording Data

Environment

HostApple iMac MC509J/A
ApplicationApple Logic Pro 10.0.7
Audio I/FRoland UA-55
 

Tr.1 :: Drums

  • KONTAKT 5 – ABBEY ROAD 60S DRUMMER
  • Channel EQ > Space D > Limiter

 

Tr.2 :: A.Guitar 1

  • YAMAHA FG-520 TBS
  • Channel EQ > limiter
  • ポールのパート。左ch。

 

Tr.3 :: A.Guitar 2

  • YAMAHA FG-520 TBS
  • Channel EQ
  • ジョンのパート。右ch。

 

Tr.4 :: E.Guitar

  • FGN NCST-10R (front + center t0)
  • Guitar Rig > Channel EQ

 

Tr.5 :: Whistle

  • Space D
  • 口笛は苦手なんだけど

 


History

2014.09.14: version 2.0.0, 2.0.1
2004.03.18: version 1.0

Diary


 


Sources