And I Love Her – The Beatles

彼女に僕のすべての愛を捧げる
それが僕にできること
もし君が彼女に会ったら
君も彼女を愛してしまうだろう
僕は彼女を愛してる
彼女は僕にすべてをくれる
とてもやさしく
キスだってしてくれるんだ
彼女がしてくれること
そして僕は彼女を愛してる
僕らの愛は
終わることがない
君がそばにいてくれる限り
空に輝く星たち
暗闇の中で
この愛は僕のものだと知る
決して終わることはない
そして僕は彼女を愛してる
空に輝く星たち
暗闇の中で
この愛は僕のものだと知る
決して終わることはない
そして僕は彼女を愛してる
ビートルズにとって初の主演映画となった1964年公開の「ア・ハード・デイズ・ナイト」(旧題「ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!」)で使用され、同年リリースされたサウンドトラックアルバムの5曲目に収録された曲。クレジットはLennon – McCartneyだが、実質的にはポール・マッカートニーの作品である。
ガット・ギターはジョージ・ハリスン。この時期ジョージはナイロン弦のガットギターに魅了されはじめていた。
イントロのリフはセッション中にジョージが考えた。
「コードを覚えたジョージが『リフが必要だ』と言ってこのフレーズを弾いたんだ。僕が書いたんじゃない。すごくいいよね」(ポール)

Both of us wrote it. The first half was Paul’s and the middle-eight is mine.
ふたりで書いた。最初の部分はポールでミドルエイトが僕さ。
ジョン・レノン(1972)

'And I Love Her’ is Paul again. I consider it his first 'Yesterday.’ You know, the big ballad in 'A Hard Day’s Night.’
「アンド・アイ・ラブ・ハー」もポールだ。「ア・ハード・デイズ・ナイト」に入ってる、「イエスタデイ」の初版って感じのバラードさ。
ジョン・レノン(1980)

It’s just a love song. It wasn’t for anyone. Having the title start in midsentence, I thought that was clever. Well, Perry Como did 'And I Love You So’ many years later. Tried to nick the idea. I like that… it was a nice tune, that one. I still like it.
ラブソングだけど特定の誰かのことを書いたわけじゃないよ。タイトルは文節の途中から抜き出したんだ。これは我ながら賢明だと思った。何年も経ってからペリー・コモが「アンド・アイ・ラブ・ユー・ソー」ってのをやったけど、この曲からアイデアを得たんじゃないかな。僕は好きだよ、いい曲だったし。今でも好きだ。
ポール・マッカートニー(1984)
Environment







Musical Score
History
2022.06.06: version 2.2
2015.10.25: version 2.1
2011.01.10: version 2.0
2005.07.18: version 1.1 …リズムギターを生ギターに
2002.06.10: version 1.0
Diary
- And I Love Her – The Beatles (2022/06/06)
- 宅録日記・And I Love Her 04 (2022/06/06)
- 宅録ビートルズ・2周目 – A HARD DAY’S NIGHT総括 (2015/11/18)
- 宅録ビートルズ・2周目 393 (2015/10/25)
- 宅録ビートルズ・2周目 043 (2010/12/10)
- 宅録ビートルズ・2周目 042 (2010/12/08)
Sources
- Wikipedia English, 日本語
- The Beatles Interviews Database