Come Together – The Beatles

ABBEY ROAD,The Beatles

composed by John Lennon & Paul McCartney ©1969 Northern Songs Ltd.
 

古ぼけた母艦で
のんびりゴキゲンにやってきた
ギラギラした目の
聖なるロックンローラー
膝まで伸びた長い髪
毒舌家で自分の好きなことしかやらない

 

ビートルズが1969年にリリースしたアルバムABBEY ROADの1曲目。クレジットはLennon-McCartneyだが、実質的にはジョン・レノンの作品である。

4バースある歌詞はそれぞれにビートルズのメンバーをモチーフとして書かれたものだと思われる。
以下超意訳で。

先述した1バース目の歌詞はジョージ・ハリスン。
母艦というのは「ビートルズ」のことで、自分とポールが支えてきたこの「母艦」にジョージは乗っかってきただけだったけど、最近まともな曲を作るようになって調子に乗ってる…みたいなニュアンス?
しかしジョンにとってこの「母艦」はもはや「古ぼけた」ものになっているのが歌詞から汲み取れる。

靴はボロボロで 足は垢まみれ
汚い指で コカインをやりながら
「僕らはお互いよく知った仲だ」なんて言うけど
ひとりで自由にやったらどうだい?

これはポール・マッカートニー。
実際のポールは身だしなみには他のどのメンバーよりも気を遣っていたが、そんな「クリーン」なイメージの彼がLSD使用発言で物議を醸したことを揶揄してこういう表現にしたのかもしれない。最後の「ひとりで自由にやれよ」というのは、もうコンビ解消しようぜってこと…かな。

バギズム創始者 セイウチのブーツ履いて
オノ(ヨーコ)と一緒いたら 脊髄がイカれちまった
打ちひしがれて 跪いた
椅子の上でしか君を抱けない無念さがわかるだろう?

これはジョン本人。
Bag Productionはおそらく「バギズム」のこと。これは当時ジョンとヨーコが行っていた平和運動の中から生まれた言葉で「ひとつの袋(bag)に入った人たちは、袋の中で生活することで肌の色、性別、髪の長さ、服装、年齢など外見に関する情報が判別不能になる。それこそが完全なコミュニケーションの形だ」という思想で、ジョンの曲「平和を我等に」の歌詞にも登場した。
また、この時期ジョンはヨーコを交通事故にあわせてしまったことを申し訳なく思っていたようで、その懺悔の気持ちが書かれている。

このままじゃヤバいんじゃないかって 警報鳴らしてる
濁りきった水の 浄水フィルターみたいな奴だ
「1+1+1は3だよ」なんて
まともなことが言えるのは 何もわかってないからさ

これはリンゴ・スター。
他のメンバーと諍いを起こすことなく接してきた彼に対する尊敬と嫉妬と苛立ちが入り混じっているようだ。
「1+1+1」はメンバーの誰かが欠けることを比喩していて、ポール死亡説のひとつの根拠になった。

実際どういう意図で書かれたものなのかはさておき、歌詞は非常に難解でアナログLP盤の歌詞カードには「対訳不可能」と書かれていた。

冒頭の「シュッ」は"Shoot me"(「俺を撃て」)と歌っている。最終テイクでは"me"の声が小さくベースに負けてしまったが、ANTHOLOGY 3に収録されたアウトテイクの冒頭や間奏部分では、ジョンがはっきりと"Shoot me"と言っているのが聞き取れる。同じ部分で鳴っているハンドクラップ(後にテープエコー処理される)を打っているのもジョン。彼はこの曲ではボーカルに専念し、ギターは弾いていない。

ジョンは、「ビートルズの中で一番好きな曲」と語っており、解散後にもニューヨークでのチャリティーコンサートで演奏している。

ビートルズの解散後、ジョンはチャック・ベリーの著作権管理者でありマフィアとつながりがあったモリス・レヴィーからこの曲がチャック・ベリーの「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の歌詞及びメロディーの盗作であるとして訴えられてしまった(実はジョン自身、創作当初からポールにこの曲との類似点を指摘されていた)。
結局、アルバムWALLS AND BRIDGES (邦題『心の壁、愛の橋』)にモリスが権利を有するリー・ドーシーの「ヤ・ヤ」を入れることと、アルバムROCK’N ROLLにベリーの「ユー・キャント・キャッチ・ミー」「スイート・リトル・シックスティーン」そして前述の「ヤ・ヤ」を収録することで和解した。


John Lennon (1969)
'Come Together’ changed at the session. We said, 'Let’s slow it down. Let’s do this to it, let’s do that to it,’ and it ends up however it comes out. I just said, 'Look, I’ve got no arrangement for you, but you know how I want it.’ I think that’s partly because we’ve played together a long time. So I said, 'Give me something funky and set up a beat, maybe.’ And they all just joined in.

Paul McCartney (1969)
On the new album I like 'Come Together,’ which is a great one of John’s.

George Harrison (1969)
'Come Together’ was one of the last ones to be recorded. John was in an (automobile) accident, so he was off for a period of time. Then when we got back, which was only a week or so before we finished the album, we did this one. I think he wrote it only a month or so ago, so it’s very new. It’s sort of twelve-bar type of tune, and it’s one of the nicest sounds we’ve got, actually. Nice drumming from Ringo. And it’s sort of up-tempo. I suppose you’d call it a rocker. Rocker-beat-a-boogie.

John Lennon (1980)
'Come Together’ is me– writing obscurely around an old Chuck Berry thing. I left the line 'Here comes old flat-top.’ It is nothing like the Chuck Berry song, but they took me to court because I admitted the influence once years ago. I could have changed it to 'Here comes old iron face,’ but the song remains independent of Chuck Berry or anybody else on earth. The thing was created in the studio. It’s gobbledygook– 'Come Together’ was an expression that Tim Leary had come up with for his attempt at being president or whatever he wanted to be, and he asked me to write a campaign song. I tried and I tried, but I couldn’t come up with one. But I came up with this, 'Come Together,’ which would’ve been no good to him– you couldn’t have a campaign song like that, right? Leary attacked me years later, saying I ripped him off. I didn’t rip him off. It’s just that it turned into 'Come Together.’ What am I going to do, give it to him? It was a funky record– it’s one of my favorite Beatle tracks, or, one of my favorite Lennon tracks, let’s say that. It’s funky, it’s bluesy, and I’m singing it pretty well. I like the sound of the record. You can dance to it. I’ll buy it!" (laughs)

My Recording Data

Environment

HostApple iMac MC509J/A
ApplicationApple Logic Pro 10.0.6
Audio I/FRoland UA-55

 

Tr.1 :: Drums

  • KONTAKT 5 – Abbey Road 60s Drummer – Late 60 Kit
  • Chan EQ > Space D > Limiter
  • タムとスネアはタオルミュートのトーン。OHマイクを抑えめに。その他かなり細かくイコライジング調整。

 

Tr.2 :: Hand Clap

  • KONTAKT 5 – Abbey Road 60s Drummer – Late 60 Kit
  • Chan EQ > Space D > Limiter
  • エコーではなく全てノートを置いてベロシティーで調整した。

 

Tr.3 :: Bass

  • Rickenbacker 4001 C64 (front v10 t10 + rear v10 t10)
  • Guitar Rig > Multi Pressor > Channel EQ > Limiter
  • イントロはアタマのアクセントで音を切らない方が原曲っぽくなる。歌が入ってからは逆に最初の音をちゃんと切る。

 

Tr.4 :: E.Guitar 1

  • Gibson Les Paul Traditional (Rhythm v10 t5)
  • Guitar Rig > Channel EQ > Exciter
  • 全編鳴っているリズムギター。音量は抑え気味で。

 

Tr.5 :: E.Guitar 2

  • Gibson Les Paul Traditional (Rhythm v10 t10 + Treble v10 t5)
  • Guitar Rig > Channel EQ > Exciter > ADT
  • バッキングのサポートでたまに鳴っているトラック。リズムギターよりも若干ハイ上がりでオーバードライブ気味の音。

 

Tr.6 :: E.Guitar 3

  • Gibson Les Paul Traditional (Rhythm v10 t5 + Treble v10 t3)
  • Guitar Rig > Channel EQ > ADT
  • リードパート

 

Tr.7 :: E.Guitar 4

  • Gibson Les Paul Traditional (Rhythm v10 t5 + Treble v10 t3)
  • Guitar Rig > Channel EQ
  • 間奏でメインのリードとハモってるパート

 

Tr.8 :: E.Piano

  • E-Piano (Logic)
  • Channel EQ > Exciter

 

Tr.9 :: Shoot (me)

  • Channel EQ > Compressor > ModDelay > Space D
  • 地声で録音。原曲に倣って”me”は言わなかった

 


History

2014.04.11: version 2.0
2010.02.27: version 2.0 (test)
2004.01.03: version 1.0

Diary

 


Sources