Ryo– Author –
-
宅録・Dream 04
中途半端な状態のまま高安氏宅にてレコーディング。レコーディングとは言いながらも生楽器の録音は一切無し。アレンジについてあれこれ意見交わしながら作業する。 やっぱ面と向かってやるのが速い。変な効果音みたいなアイデアとか、こまかいフレーズとか... -
宅録・Dream 03
Funkなアレンジなんてやったことが無いので、手探り。しかしそれなりにイメージが固まりつつある。 このまま突き進んでコンポーザーの意図から外れるのも悪いので一旦高安氏に送付。何せ途中までしかできてないので唐突に始まって唐突に終わってしまう音声... -
宅録・Dream 02
イントロとAメロの作業。 イントロはタンブーラを入れて、ガイドのパーカッションはインドの打楽器。ギターのメインフレーズにユニゾンでシタールをかぶせる。 Aメロ前のブレークでインド系の楽器を全てカット。 ホーン、トランペット、ストリングス、オル... -
宅録・Dream 01
GLAD EYEの御題2曲目。 コードは単純だがちょっとアブない雰囲気があって面白そう。中間はBrass, Strings, E.Pianoでハデハデを目指すとして…イントロはインド楽器を入れたいという激しい衝動に駆られている。しかし彼は嫌がるかなぁ…でもや... -
宅録・Last Party 05
マスタリングのリミッターが音を持ち上げすぎてて「剥き出し」になってる感じがしたのでこのプラグインを外す。 リバーブを前のテイクより若干深めに。 ベースをRickenbackerっぽい音で弾き直し。 シンセの音を差し替え。 ギターソロのバックに固めのピア... -
宅録・Last Party 04
ベース弾く。Rickenbacker 4001だがフロントはオフにしてゴリゴリした感じを無くす。ほとんどルート弾き。あまりぐにゃぐにゃしない方がスピード感が出ていいかな? 一応take 0としてミックス。高安氏にmp3送る。 -
Logic Studio 9.0 (旧バージョン)
Apple Storeで注文したLogicのアップグレード版が届く。 箱が小さい。 早速インストール。Snow Leopardの悪夢が頭をよぎったが幸いエラー無くインストール完了。 起動したが「ファイル形式を書き換える」だの「ライブラリを最適化する」だのというありがち... -
宅録・Last Party 03
ベースを入れる。ほとんど何も考えずにいきなり録音開始。9テイクくらい録ってやめ。最終テイクに使えそうなトラックは無し。あくまで仮mix用。高安氏からギターパートだけのwavが届いたのでプロジェクトに読み込み。 他のトラックにEQとLimiter系のエフェ... -
宅録・Last Party 02
昨日の続き。 シンセとドラムだけでは雰囲気が出ないので高安氏のwavをインポート。やはりギターが入るといい。でもドラムマシンの音が邪魔。^^; 2パートは一通り最後までデータ作成終了。頭の中で曲ができてるので作業は早い。 -
宅録・Last Party 01
Snow Leopardインストール後としては初のLogic起動。 …プラグインの読み込みでコケる。"Play"の認証キーがうまく読み取れなかったようだ。 キーのドライバーSnow Leopard用にアップデートして再トライ。 wavを取り込まずに作業を始める。聞き慣れた曲なの...